Skip to content
みんたく

みんたくの技術ブログ

年: 2018年

【Laravel】GROUP_BYでSQLSTATE[42000]: Syntax error or access violation: 1055 Expression
2018年10月5日
Laravel

【Laravel】GROUP_BYでSQLSTATE[42000]: Syntax error or access violation: 1055 Expression

LaravelでgroupBy追加後、SQLSTATE[42000]: Syn…

Laravelでページネーションを実装する方法。表示件数の指定も簡単!
2018年10月3日
Laravel

Laravelでページネーションを実装する方法。表示件数の指定も簡単!

Laravelでページネーション機能を実装したため、メモとして残しておきます。…

Laravel+Nginxでルーティングが正しいのに404 Not Foundが出る時の対処法
2018年9月29日
Laravel

Laravel+Nginxでルーティングが正しいのに404 Not Foundが出る時の対処法

Laravelでルーティングをいくら見直しても正しいのに、ルートディレクトリ以…

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!を読んでみて響いた3つの言葉
2018年9月17日
その他

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!を読んでみて響いた3つの言葉

みなさんは頭のモヤモヤを感じていますか? 私たち人間は1日に10万回も思考して…

【Rails】bundle installでmysql2インストール時のエラー対処法
2018年8月23日
開発技術

【Rails】bundle installでmysql2インストール時のエラー対処法

Rails環境構築でハマったのでメモ。 実行環境 Vagrant 1.8.1 …

GoogleカレンダーAPIからPHPで祝日を取得する方法
2018年8月14日
開発技術

GoogleカレンダーAPIからPHPで祝日を取得する方法

祝日を判定する機能実装のため、GoogleカレンダーAPIから祝日を取得する方…

【Visual Studio Code】XdebugをXAMPPで設定する手順
2018年7月28日
環境構築

【Visual Studio Code】XdebugをXAMPPで設定する手順

Xdebugと拡張機能「PHP Debug」を導入し、Visual Studi…

FuelPHPにMySQL接続で「PDOException: could not find driver」の対処法
2018年7月24日
環境構築

FuelPHPにMySQL接続で「PDOException: could not find driver」の対処法

Vagrant+VirtualBoxで仮想サーバを立ち上げ、CentOS7環境…

CentOS7でFuelPHPをApacheで起動するまでの手順
2018年7月23日
環境構築

CentOS7でFuelPHPをApacheで起動するまでの手順

CentOS7でFuelPHPをApacheで起動するまでの手順 Vagran…

仮想環境で構築したMySQLをDBeaver(クライアントツール)に接続する
2018年7月21日
環境構築

仮想環境で構築したMySQLをDBeaver(クライアントツール)に接続する

Vagrant+VirtualBoxで仮想サーバを立ち上げ、CentOS7をイ…

1 2 3 4

カテゴリー

  • 開発技術 (149)
    • GCP (15)
    • Vue.js (12)
    • Nuxt.js (19)
    • Firebase (11)
    • Node.js (4)
    • RPC (1)
    • Go (4)
    • アーキテクチャ (14)
    • Python (1)
    • Ruby (3)
    • まとめ系 (20)
    • 技術本 (16)
    • TDD (2)
    • Kotlin (7)
    • TypeScript (5)
    • Kubernetes (3)
    • React (1)
    • Rails (24)
    • PHP (1)
    • Laravel (11)
    • FuelPHP (3)
    • JavaScript (5)
    • 個人開発 (5)
    • 環境構築 (11)
    • OS (2)
    • その他 (14)
  • その他 (4)

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

自己紹介

・言語
Ruby / PHP / Go / Java / Python / TypeScript / JavaScript / HTML / CSS

・フレームワーク等
Ruby on Rails / Laravel / FuelPHP / Slim3 / Gin / Spring / AMP / Flask / jQuery / Vue.js / Nuxt.js / Node.js

・DB
MySQL / PostgreSQL / MongoDB

・クラウド(GCP・Firebase)
GAE / Cloud Functions / Cloud SQL / Cloud Storage / Cloud Scheduler / Cloud Pub/Sub / Cloud Build / Cloud Source Repository / IAM / Stackdriver / Firebase Hosting / Firebase Storage / Firebase Authentication / Firebase Database / Firebase Functions

・保有資格
基本情報技術者 / Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8

  1. Home
  2. 2018年
  • お問い合わせフォーム

© 2023 みんたく

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress