SEOの基礎知識を整理する

SEOの基礎知識を整理する

サイト運営

SEOの基礎知識を整理してみました。

SEOとは

Search Engine Optimizationの略で、日本語でいう検索エンジン最適化のことです。

Googleなどの検索エンジンにWebサイトの内容を理解しやすいように最適化します。

よく言われるSEO対策とは、検索エンジンからサイトに訪れる人を増やすことで、Webサイトの検索順位を上位に表示させる施策のことを指します。

検索結果でサイトが上位表示されれば、見込み客にアプローチできたり、広告と同等、あるいはそれ以上の集客効果を得られる可能性が高まります。

検索エンジンの3つの働き

検索エンジンとは、Googleなどにキーワードを入れて該当するウェブページを検索する機能のことです。検索エンジンには以下の3つの働きがあります。

① クロール:検索エンジンの巡回システム

→ クローラーと呼ばれる巡回プログラムが世界中のWebサイトの情報を集めており、この巡回する働きをクロールと言います。

② インデックス:クローラーが集めたWebサイトのHTMLに記載された情報を格納

→ 世界中で集めたWebサイト情報を検索エンジンのDBに格納しており、検索エンジンでヒットしたキーワードに関する情報を即座に表示しています。

③ ランキング:類似サイトに比べてどの程度専門性や独自性が高いかを評価

→ Googleが独自のルールに基づいて日々アップデートしている、ランキングアルゴリズムによって決定されます。

 

SEO対策していないとどうなるのか

SEO対策ができてないと認知・集客において不利になります。自分のWebサイトが検索してもヒットしない、または知ってもらうための導線がないという状況になってしまいます。

例)ラーメン屋を開業したとして、お店の名前を検索してもヒットしない

→ お店を知っている人に情報提供できない

または店名のみでしか検索にヒットしない

例)ラーメン屋の名前でヒットするが、それ以外ではヒットしない

→ お店を知っている人にしか情報提供できない

理想の状態

店名でもキーワードでもお店を知ってもらえるのが理想の状態です。

例)店名ではもちろん「池袋 豚骨ラーメン」で自分のラーメン屋がヒットする

→ 検索結果で上位表示されていると、自分のお店を知らない人にも認知・集客ができる

見込み客が検索するキーワードで検索結果に上位表示されている状態を目指します。

 

SEO対策のメリット

認知・集客の向上

検索順位が上位に表示されることで認知・集客ができます。

 

広告費がかからない

リスティングなどの広告費をかけずに集客をすることができます。

 

継続的な集客を見込める

定期的なSEO対策の見直しや改善を行うことで、継続的な集客を見込めます。SNSでバズってその時だけしかアクセスがないといったことが少なく、安定して集客することができます。

 

潜在客にもアプローチしやすい

検索キーワードによっては潜在客にもアプローチすることができます。

 

ブランディングの向上

特定の検索キーワードの検索結果に上位表示し続けることによって、ブランドイメージを伝えることができます。

SEO対策のデメリット

成果が出るまでに時間が必要

SEO対策の効果が出るまで数ヶ月から数年単位で時間がかかります。

 

専門知識が必要

SEO対策するには一定専門知識が必要になります。自分で学習するまたは専門家の方に協力して対策していくことになります。

 

定期的なアルゴリズム変動の影響を受ける

Googleが検索順位を決定させるアルゴリズムが定期的に変更されます。その変更によってサイトの順位が大きく下がったりすると、集客やブランディングに大きく影響を受ける場合があります。

SEOの3要素

① コンテンツ要素:ユーザーのためになっているページになっているか

② 内部要素:検索ロボットが認識しやすく、訪問者にとって使いやすいWebサイトになっているか

③ 外部要素:訪問者の数や滞在時間、他のWebサイトで紹介されている数や紹介しているWebサイトの質

これらの3要素を組み合わせた数百以上の指標から検索順位が決定されます。

 

まとめ

SEO対策を行うことで中長期的な認知・集客が見込むことができます。

また、検索意図を考えて開発・コンテンツ作りをしていくことが大切です。

どのようなサイト構成にするとユーザーにとって使いやすいか、どのようなコンテンツがユーザーにとって有益なのかを常に考えながら作ることが必要です。