Skip to content
みんたく

みんたくの技術ブログ

個人開発

個人開発で導入するのにおすすめの監視ツール
2024年10月21日
個人開発

個人開発で導入するのにおすすめの監視ツール

個人開発プロジェクトにおいて、監視ツールの導入はサービスの信頼性とユーザーエク…

個人開発で一部DBとして使用しているContentfulをSupabaseに移行した
2024年4月11日
個人開発

個人開発で一部DBとして使用しているContentfulをSupabaseに移行した

個人開発で運営しているWebサービスの一部DBとして使用しているContent…

NetlifyからFirebase Hostingに移行した話
2023年4月22日
Firebase

NetlifyからFirebase Hostingに移行した話

満を辞して?NetlifyからFirebase Hostingに移行したので、…

個人開発からチーム開発になって取り組んだこと
2023年4月6日
個人開発

個人開発からチーム開発になって取り組んだこと

個人開発でやっていたサービスが少しづつ大きくなってきたため、去年の夏の終わりく…

個人サービスをリニューアルして諸々の所感
2022年11月1日
個人開発

個人サービスをリニューアルして諸々の所感

最近、個人サービスを完全リニューアルしたので、諸々の所感をまとめてみました。 …

Docker + Node.jsのアプリにPM2を導入する
2021年11月11日
Node.js

Docker + Node.jsのアプリにPM2を導入する

サーバーがダウンを防ぐためDocker + Node.jsのアプリにPM2を導…

【LINE謎】LINEで遊べる謎解きの作り方と開発方法まとめ
2020年5月8日
JavaScript

【LINE謎】LINEで遊べる謎解きの作り方と開発方法まとめ

LINE謎のBotを作成する上で、以下の記事や本を参考にしました。 参考:LI…

Vue.jsでChrome拡張機能開発してみた【シンプル電卓】
2019年1月8日
開発技術

Vue.jsでChrome拡張機能開発してみた【シンプル電卓】

フロントサイドの開発はjQueryを使っていたため、新しくJavaScript…

【Chrome拡張機能】シンプルなToDoリスト・メモ帳を開発してみた
2018年12月30日
開発技術

【Chrome拡張機能】シンプルなToDoリスト・メモ帳を開発してみた

個人的に開発して使っていたToDoリストをたくさんの方に使ってもらうにはどうし…

カテゴリー

  • 開発技術 (174)
    • Ruby (3)
    • Vue.js (13)
    • Nuxt.js (25)
    • Firebase (16)
    • Node.js (4)
    • RPC (1)
    • Go (4)
    • アーキテクチャ (17)
    • GCP (15)
    • まとめ系 (21)
    • 技術本 (16)
    • TDD (3)
    • Kotlin (7)
    • TypeScript (8)
    • Kubernetes (3)
    • React (5)
    • Next.js (1)
    • Python (1)
    • Rails (24)
    • PHP (1)
    • Laravel (11)
    • FuelPHP (3)
    • JavaScript (5)
    • 個人開発 (9)
    • 環境構築 (11)
    • OS (2)
    • その他 (18)
  • Webマーケ・SEO (3)
    • サイト運営 (3)
  • その他 (5)

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

自己紹介

・言語
Ruby / PHP / Go / Java / Python / TypeScript / JavaScript / HTML / CSS

・フレームワーク等
Ruby on Rails / Laravel / FuelPHP / Slim3 / Gin / Spring / AMP / Flask / jQuery / Vue.js / Nuxt.js / Node.js

・DB
MySQL / PostgreSQL / MongoDB

・クラウド(GCP・Firebase)
GAE / Cloud Functions / Cloud SQL / Cloud Storage / Cloud Scheduler / Cloud Pub/Sub / Cloud Build / Cloud Source Repository / IAM / Stackdriver / Firebase Hosting / Firebase Storage / Firebase Authentication / Firebase Database / Firebase Functions

・保有資格
基本情報技術者 / Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8

  1. Home
  2. 開発技術
  3. 個人開発
  • お問い合わせフォーム

© 2025 みんたく

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress