Skip to content
みんたく

みんたくの技術ブログ

技術本

達人プログラマーを読んで気づいたことなどメモ
2021年9月14日
技術本

達人プログラマーを読んで気づいたことなどメモ

達人プログラマーを読んで気づいたことや学んだことなどをメモしておきます。 割れ…

アジャイルサムライを読んでアジャイルな計画作りについて整理する
2021年6月9日
まとめ系

アジャイルサムライを読んでアジャイルな計画作りについて整理する

アジャイルサムライを読んでアジャイルな計画作りについて整理してみました。 アジ…

Clean Agileを読んでアジャイル開発について整理する
2021年5月27日
まとめ系

Clean Agileを読んでアジャイル開発について整理する

Clean Agileを読んで押さえておきたいと思ったポイントを軸にアジャイル…

テスト駆動開発入門を読んでTDDサイクルを試してみる
2021年5月22日
TDD

テスト駆動開発入門を読んでTDDサイクルを試してみる

テスト駆動開発入門を読み写経しながらTDDのサイクルを学んだことをメモしておき…

コンピューターウイルスの感染場所や経路。WannaCryとは何だったのか
2021年5月8日
まとめ系

コンピューターウイルスの感染場所や経路。WannaCryとは何だったのか

「これ1冊で丸わかり 完全図解 セキュリティー入門」を読んで学んだコンピュータ…

排他制御(楽観ロック・悲観ロック)について整理する
2021年4月22日
まとめ系

排他制御(楽観ロック・悲観ロック)について整理する

トラブル知らずのシステム設計 エラー制御・排他制御編を読み、排他制御について理…

エンジニアの知的生産術を読んで気づいたことなどメモ
2021年4月10日
技術本

エンジニアの知的生産術を読んで気づいたことなどメモ

エンジニアの知的生産術を読んで気づいたことや学んだことなどをメモしておきます。…

仮想化とコンテナについて整理する
2021年3月27日
まとめ系

仮想化とコンテナについて整理する

仮想化&コンテナがしっかりわかる教科書を読んで、仮想化とコンテ…

Googleを支える技術を読んで学んだことメモ
2021年3月21日
技術本

Googleを支える技術を読んで学んだことメモ

2008年に書かれた本であるため、当時におけるGoogleの技術解説となってい…

トラブル知らずのシステム設計を読んで学んだことなどメモ
2021年3月18日
技術本

トラブル知らずのシステム設計を読んで学んだことなどメモ

トラブル知らずのシステム設計を読んで学んだことなどメモしておきます。 PRG(…

1 2

カテゴリー

  • 開発技術 (174)
    • Ruby (3)
    • Vue.js (13)
    • Nuxt.js (25)
    • Firebase (16)
    • Node.js (4)
    • RPC (1)
    • Go (4)
    • アーキテクチャ (17)
    • GCP (15)
    • まとめ系 (21)
    • 技術本 (16)
    • TDD (3)
    • Kotlin (7)
    • TypeScript (8)
    • Kubernetes (3)
    • React (5)
    • Next.js (1)
    • Python (1)
    • Rails (24)
    • PHP (1)
    • Laravel (11)
    • FuelPHP (3)
    • JavaScript (5)
    • 個人開発 (9)
    • 環境構築 (11)
    • OS (2)
    • その他 (18)
  • Webマーケ・SEO (3)
    • サイト運営 (3)
  • その他 (5)

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

自己紹介

・言語
Ruby / PHP / Go / Java / Python / TypeScript / JavaScript / HTML / CSS

・フレームワーク等
Ruby on Rails / Laravel / FuelPHP / Slim3 / Gin / Spring / AMP / Flask / jQuery / Vue.js / Nuxt.js / Node.js

・DB
MySQL / PostgreSQL / MongoDB

・クラウド(GCP・Firebase)
GAE / Cloud Functions / Cloud SQL / Cloud Storage / Cloud Scheduler / Cloud Pub/Sub / Cloud Build / Cloud Source Repository / IAM / Stackdriver / Firebase Hosting / Firebase Storage / Firebase Authentication / Firebase Database / Firebase Functions

・保有資格
基本情報技術者 / Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8

  1. Home
  2. 開発技術
  3. 技術本
  • お問い合わせフォーム

© 2025 みんたく

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress